大学生活の合間を縫って、旅に出るのが何よりの楽しみ。だけど、航空券って高い…そう思っていませんか?実はマイルを活用すれば、学生でも驚くほどお得に空の旅ができるんです!
今回は、「マイルって何?」「どうやって貯めるの?」「本当に無料で飛べるの?」という疑問に答えながら、マイル活用術を紹介します。
🛫 そもそも「マイル」って何?
マイルとは、航空会社のポイント制度のようなもの。飛行機に乗ったり、提携サービスを利用したりすることで貯まり、航空券に交換できます。
代表的なマイレージプログラム:
•ANAの「ANAマイレージクラブ」
•海外なら「デルタ スカイマイル」や「ユナイテッド マイレージプラス」など
💡 学生でもできる!マイルの貯め方
実は飛行機に乗らなくてもマイルは貯まります。以下の方法なら、日常生活の延長で自然にマイルが貯まっていきます。
1. クレジットカードを活用する
学生向けでもマイルが貯まるカードがあります。
例えばANAカード(学生用)なら、日々の買い物でマイルが貯まる!ことに加えて、学生限定のボーナスマイルがあります!
2. ポイントサイト経由で予約
「ハピタス」や「モッピー」などのポイントサイトを経由してホテルや航空券を予約すると、ポイント→マイルに交換可能。
3. 提携サービスを使う
コンビニ、レストラン、ネットショッピングなど、提携先での利用でもマイルが貯まることがあります。
🌍 マイルでどこまで行ける?
例えばANAなら、11,000マイルで大阪〜札幌/新千歳の往復航空券が取れることも。(とくたびマイル使用)
さらに、キャンペーンや「特典航空券の割引期間」を狙えば、必要マイル数がグッと下がります。
おすすめの使い方:
•国内旅行:週末の弾丸旅にぴったり
•海外旅行:韓国、台湾、香港など近距離アジアなら20,000マイル前後で往復可能
•家族や友人と合算できる制度も:ANAの「いっしょにマイル割」などを活用すれば、みんなで貯めてみんなで飛べる!
🎒 まとめ:マイルは「旅の可能性」を広げるツール
学生の間、時間の自由がある今こそ、マイル旅を始めてみませんか?
もし、マイルのことを勉強したい!航空会社のマイレージサービスについて知識を深めたい人がいればぜひ部会に参加してみてください!
著 : Nanpu

