2025年7月18日

【鉄道ニュース】JR、eきっぷ廃止へ


昨日(7月17日)、JR西日本、JR四国、JR九州の各社から「eきっぷ」の発売終了が発表されました。


26年春よりJ-WESTカード会員専用の「eきっぷ」「 eきっぷ(IC用)」「 eチケットレス特急券」および、JQカード会員専用の「eきっぷ」の発売が終了します。これらのサービスは、カード利用者限定で通常の特急券よりも割安で利用できることから、長年にわたり多くの利用者に親しまれてきました。

いずれもおトクなきっぷとなっており、J-WESTカード会員の投稿者としてもかなり大きな打撃となります。


「eきっぷ」などのサービスは、新幹線や在来線特急の料金を抑える有効な手段として、多くの旅行者に支持されてきました。とくに紙のきっぷを使わず、ICカードやスマホ等で乗車できる利便性も評価されており、今回の発表に対しSNSなどでは惜しむ声があがっています。


青春18きっぷの仕様変更など、JR各社の"格安きっぷ"への意識の変化があらわれつつあるここ最近の状況ですので、今後の動向が気になるところです。


著 : かきたま / 鉄道